映画「ルーシー」はSPECのパクリではなく
人間の脳は○%しか使っていない。残り○%使うことで。。
北斗の拳ですら使っていたこのセリフ。
ありきたりです。
出来ない自分を慰める言い訳みたいです。
ところで本題。
巨匠リュック・ベッソンの映画「ルーシー」はパクリかどうか。
キーワードは、"10%"そして、”超能力みたいなものが使えるようになる”。
ネットでググルと日本のドラマSPECのパクリではないかということを書いてる方もいますが、まず違います。
ルーシーの公開は、2014年。
SPECは2010年の放映なんでパクリという言い分は通ります。
ではナゼ今頃この話題なのか。
アマゾンプライムビデオネタがここで出てきます。
懐かしいHEROからプリズンブレイク、24、WD等々、ついついダウンロードして暇な時に見てしまうのですが、今マイブームは、”EUREKA/ユーリカ"。
このユーリカを見ていての感想。
シーズン1のエピソード5「不死身の男」が発端。
放送は、2006年なのでSPECの4年前。
細胞再生を実験していた研究員が事故により、10%しか使われていない脳の残りを使う能力が備わる。だんだんエスカレートして人の考えてることが読めるようになり(それどころかどんどん頭に入ってくるようになり)、周辺のものを動かす念力チックな力を使え、最後は。。。
映画ルーシーでは、CGがいっぱい使われるだけでネタはこれですよと。
一つだけ、ルーシーはSPECのパクリではない。ユーリカの方が先です。
そして、SPEC(すいません見たことないです)すら、ユーリカのパクリかもしれない。
ところで一体、いつ頃からこの脳の○%しか使っていないという説が語られるようになったのか。
時間ある時に調べたいと思います。
北斗の拳ですら使っていたこのセリフ。
ありきたりです。
出来ない自分を慰める言い訳みたいです。
ところで本題。
巨匠リュック・ベッソンの映画「ルーシー」はパクリかどうか。
キーワードは、"10%"そして、”超能力みたいなものが使えるようになる”。
ネットでググルと日本のドラマSPECのパクリではないかということを書いてる方もいますが、まず違います。
ルーシーの公開は、2014年。
SPECは2010年の放映なんでパクリという言い分は通ります。
ではナゼ今頃この話題なのか。
アマゾンプライムビデオネタがここで出てきます。
懐かしいHEROからプリズンブレイク、24、WD等々、ついついダウンロードして暇な時に見てしまうのですが、今マイブームは、”EUREKA/ユーリカ"。
このユーリカを見ていての感想。
シーズン1のエピソード5「不死身の男」が発端。
放送は、2006年なのでSPECの4年前。
細胞再生を実験していた研究員が事故により、10%しか使われていない脳の残りを使う能力が備わる。だんだんエスカレートして人の考えてることが読めるようになり(それどころかどんどん頭に入ってくるようになり)、周辺のものを動かす念力チックな力を使え、最後は。。。
映画ルーシーでは、CGがいっぱい使われるだけでネタはこれですよと。
一つだけ、ルーシーはSPECのパクリではない。ユーリカの方が先です。
そして、SPEC(すいません見たことないです)すら、ユーリカのパクリかもしれない。
ところで一体、いつ頃からこの脳の○%しか使っていないという説が語られるようになったのか。
時間ある時に調べたいと思います。
スポンサーサイト